2017年後期の朝ドラのヒロインが決定しました。
葵わかなさん、知っていますか?
顔をみると、どこかでみたようなと思わせてくれます。
『わろてんか』は大阪を舞台にした吉本興業の創始者吉本せいの生涯をモチーフにしたフィクション作品。
葵わかなさん、大阪弁をしゃべれるかしら。
[ad#seikatuue]
葵わかなさんってどんな人?
10月からスタートの朝の連続テレビ小説【わろてんか】のヒロインに葵わかなさんが決定しました。
神奈川県出身の18歳。
2378人のオーディションの結果、朝ドラ3度目の正直で主演の座をいとめました。
オーディションを担当したNHK制作統括の後藤高久氏のコメントを見ると、
ただかわいいだけの女優さんじゃないって、感じさせてくれます。
朝ドラのヒロインを射止めた理由はこのあたりの要素が大きいのでは?
もちろん、まったくの素人ではなく、若手の女優さんの有望株として注目されていました。
実際にどんなお仕事をされていたのでしょうか。
葵わかなさんって、今までどんな役をやってきたの?
●映画: 暗殺教室 サバイバルファミリー くちびるに歌を
●ドラマ: マネーの天使
●CM : 霧島の天然水 マイネオ
CMにドラマに映画にと、色々な作品に出演されていました。
1番ピンとくるのは、2017年1月のCMマイネオではないでしょうか。
朝ドラ『わろてんか』でどんな役をやるの?
葵わかなさんは、ヒロイン藤岡てん役をやります。
ヒロインの藤岡てんは、京都で古くから続く薬種問屋の長女として生まれました。
てんは行儀に厳しい父から「人前で笑ってはいけない」と教わり育ちます。
しかし、大阪船場の米穀商の跡取り息子・北村藤吉(とうきち)との出会いがてんの人生を一変させます。
藤吉は根っからの芸事好きで、「人生には笑いが必要」という考えの持ち主でした。
藤吉と衝撃的な恋に落ちたてんは、親の反対を振り切り駆け落ち同然に藤吉と結婚。
笑って生きる喜びに心躍ったのもつかの間、芸事好きが高じて家業をおろそかにする藤吉がとうとう店を傾かせてしまいます。
その時、てんは決意します。
「あんさんが好きなその笑い、商売にしてみませんか?」
その一言から、素人同然の若夫婦が大阪のみならず日本中の人を笑わせるべく、二人三脚の大冒険を始めます!
【NHK公式ページより】
大阪が舞台のドラマです。
実際になんばの劇場などもロケがあるのでしょうか。
神奈川出身の葵わかなさん、大阪弁は大丈夫でしょうか。
オーディションでは、関西弁の台詞に「問題なし」とお墨付きをもらったとか。
前述のプロデューサー後藤氏からも、
「親族が滋賀の出身だそうで、家でも関西弁を聞いているそうです。その面でもなじみがあるので、安心ですね」
とコメントをもらっています。
はんなりとした「京都弁」と明るく軽い大阪弁。
ヒロインは京都の出身、大阪のイントネーションとはちょっと違うのですが、そことの所もうまく表現してほしいですね。
朝ドラヒロインピックアップ
貫地谷しほり 2007年後期放送『ちりとてちん』
榮倉奈々 2008年前期『瞳』
田部未華子 2009年前期『つばさ』
松下奈緒 2010年前期『ゲゲゲの女房』
土屋太鳳 2015年前期『まれ』
波瑠 2015年後期『あさが来た』
さすがに97作となると、本当に色々な女優さんが出演してきています。
今、ドラマなどでよく目にする女優さんをピックアップしました。
個人的に驚いたのは、『石原さとみさん』
朝ドラ女優だったんですね。今やなりたい顔№1の女優さんだとか。
葵わかなさんも、この仲間入りですね。
まとめ
キャストの発表は、まだですが、朝ドラといえば大勢の出演者がいて、
またその一人一人が実力のある俳優さんという場合も多いです。
『わろてんか』では、どんな俳優さんが出るのでしょうか。
葵わかなさんの藤岡てんの夫役に誰がなるのか、これから徐々に発表されていきますね。
興味津々です。
撮影のクランクインは5月中旬です。
大阪の町でロケ風景が見られるかもしれませんね。
[ad#seikatusita]