朝ドラのヒロインの役を射とめた、葵わかなさん。
なんと春から慶應義塾大学に入学が決まっているとか。
慶応大生の葵わかなさんも見たいし、朝ドラを初めとした女優さんとしての葵わかなさんもみたい。
そんな欲張りな気持ちで、同じように有名大学でがんばっている芸能人も調べてみました。
[ad#seikatuue]
10月からスタートの朝の連続テレビ小説【わろてんか】のヒロインに葵わかなさんが決定しました。
なんと、慶應義塾大学にも合格したとか。
慶応義塾大学に合格
葵わかなさん、なんと春から慶應義塾大学(総合政策学部)に進学!
優秀ですね。AO入試での合格ということですが、あなどれませんよ。
大学が基準とする学力と一芸にひいでた力がある方でないと、合格はなかなか難しいです。
2016年の同学部の募集人員は100名に対して、志願者数は839名(旺文社パスナビより)
2017年度も同様の倍率が予測されますね。
※AO入試とは
AO(アドミッションズ・オフィスの略)入試は、出願者自身の人物像を大学側が求める学生像に合っているかどうかや、学びへの意欲や関心、適性を重視して選考する入試。 選抜方法は大学ごとに異なりますが、いずれも強い志望動機が必要です。
ニュースでは、朝ドラと大学の両立ができるのか?とか、
休学か?とか色々取りざたされていますが、
ご本人はまだこれから実際にやってみて考えるという雰囲気ですね。
★ 葵わかなさんのコメント★
『入学式にも行っていないので、入学式に行ってみてからかなと思います』
いくらAO入試だといっても、何もせずに合格できるほど、慶応大は簡単じゃありません。
やってみよう、チャレンジしてみたいと思う夢を持っているのが、合格の1番の理由じゃないでしょうか。
慶応義塾大学の芸能人ってどんな人がいるの?
桜井 翔(タレント)
トリンドル玲奈(タレント)
水嶋ヒロ(俳優)
菊池麻衣子(女優)
たくさん芸能人といわれる人が出身なんですね。
二階堂ふみさんが同じ総合政策学部で女優と、先輩といえそうですね。
慶応大に在学中に人気の出た人、卒業後に注目を浴びた人、色々です。
それでも、葵わかなさんのように、入学前に朝ドラのヒロインという状況の人はいませんよね。
人気絶頂で有名大学に入学した女優として、思い出したのが女優の広末涼子さん。
ちょっと前(1999年)ですが、早稲田大学に入学が決まって話題になったが記憶に残っています。(4年後中退)
まとめ
朝ドラのヒロインという大役を射とめた葵わかなさん。仕事と勉強という両立の問題も気になるところです。
学生生活は最初が大事。
大学で大事なことは、勉強もそうですが、なんといっても友人や仲間の存在だといいます。
今追い風ムードを逃さないように、休学するのか、女優と学業の比重を考える岐路がこれからやってくるかもしれません。
朝ドラが一段落したら、学業優先にするとか、大学は在籍期間が8年あるのでゆっくりと取り組んでほしいですね。
中退している俳優さん・卒業している俳優さんそれぞれに有名な方がたくさんおられます。
正解はありませんが、葵わかなさんだからこの道を選んだと、どちらも悔いのないように頑張ってほしいものです。
芸能人といっても、まだ18歳。いろんなことを経験する意味でも、ぜひ大学生活も楽しんでくださいね。
[ad#seikatusita]