花見の季節が近くなると、人気なのが大阪城公園です。大阪城公園内には3000本の桜が咲き乱れます。
大阪駅から10分程度電車で移動するだけなのに、一歩大阪城公園に入ると、森の中のようです。そんな広い公園なので、花見もどこで見るのがいいのか迷ってしまいますね。
花見で人気のあるのは、なんといっても「西の丸庭園」です。入園料200円が必要ですが、桜の木が300本あり、休憩施設やトイレなどが充実しています。
ここでは、状況別の穴場をご紹介しましょう。
スポンサーリンク
目 次
1 大阪城公園の子ども連れで行く穴場
子ども連れには、大型遊具のある公園がオススメです。とはいっても、もちろん大阪城公園の中ですよ。
森ノ宮駅に近い公園の入り口から入ってすぐの所にあります。子ども天守閣というすべり台や遊具があります。普通の公園にはない大型の遊具にやんちゃなお子さんなら大喜び間違いなしです。
もちろん、桜も咲いていますよ。でも子どもは桜よりは滑り台ですよね。遊具だけでなく、広い何もない空間というのが何よりのプレゼントですね。
2 お城までいかなくてもいい人むけ穴場
「お城より桜の花がみたいんだ~」という方にオススメは、音楽堂横の並木です。
ほとんどの方が、天守閣や西の丸庭園を目指すので、公園入り口に近いこのあたりは、通り過ぎていかれることが多いです。
森ノ宮駅をおりて大阪城公園へ入ると、噴水広場があります。そこをぬけて音楽堂にむかう周辺がオススメの穴場です。
ここは、森ノ宮駅から近いので、それほど歩かなくても大丈夫です。また、天守閣からはちょっとはなれているので、人混みもそれほどではありません。
3 たくさんの桜を一度に見たい
これは、穴場とはいえないかもしれませんが、一番桜の木の密度が濃いと言われているのが、この南外堀一帯です。ソメイヨシノが密集して植えられています。青空と石垣とお堀のバックに桜の可憐さがひきたちます。
シートをひいてお花見を楽しむ方で混雑する場所でもあります。ここは、ゆっくり座って花見をするというより、ブラブラと歩きながらがおススメ。
◇おまけのヒミツ
この南外堀の6番櫓の下あたりに『謎の穴』があいています。探してみてくださいね。
4 遅咲きの八重桜の穴場
一般的な桜の開花から2週間ほど遅れて咲くのが八重桜です。
大阪城公園では、森ノ宮駅から公園に入って近くにある玉造口に遅咲きの八重桜があります。
5 あまり歩きたくない方むけ
足の不自由な方や、体力的にちょっと心配という方は、川から船にのって見る花見はいかがでしょうか。
アクアライナーという水上バスが運行されています。大阪城公園駅から近い乗り口から乗船すると、川沿いの桜がみれます。座りながらみることができるのでゆっくりとお花見ができます。川からの眺めも素敵ですよ。
【アクアライナー詳細】
金額:花見時期は大人2000円(通常時期は1700円)
時間:60分の大阪観光クルーズ
発着時間:毎正時出航(桜の時期は増便あり)
乗り場:大阪城港(JR環状線・大阪城公園駅下車、西へすぐ(大阪城ホール前の噴水・川側)
6 アクセス(最寄りの交通機関)
【地下鉄】
谷町線 「谷町4丁目駅」1-B番出口 「天満橋駅」3番出口
中央線 「谷町4丁目駅」9番出口 「森ノ宮駅」1番出口、3-B番出口長堀鶴見緑地線 「森ノ宮駅」3-B出口 「大阪ビジネスパーク駅」1番出口
【 JR】
大阪環状線 森ノ宮駅 ・大阪城公園駅
東西線 大阪城北詰駅
どの路線でも、大丈夫ですが、管理人のオススメはJRの大阪城公園駅か森ノ宮駅です。
大阪以外から来られる場合は、JR大阪で改札を出ずにJR環状線に乗り換えて、10分ほどで到着です。線路の横がすぐ大阪城公園なので、迷うことがありません。
大阪城公園駅から、以前は天守閣が見えていたのですが、年数とともに、木が成長してみえにくくなってしまいました。
【車で行く】
小さいお子さんがいる場合は車で移動したい場合もあります。大阪城公園には駐車場もありますが、花見の時期には満車になることもあるので要注意です。
大阪城公園の駐車場→大阪城パークセンター
◇節約・混雑を避けたい人にオススメ
駐車場はいくつもありますが、一時間 350円とやや高めです。小さなお子さんがいる場合は歩く距離が少ない方が良いですが、道路の混雑を避けたい方にオススメの駐車場があります。
森ノ宮駅の一つ先に玉造駅があり、駅周辺に24時間1000円程度でとめることができます。一駅分の切符代120円×人数と比較してご検討ください。
7 2019年大阪の桜の見ごろを予想してみました
気象協会などからの桜の開花予想をまとめると、開花は.3月27日ごろ。満開は4月5日頃となっています。そこで、見ごろは4月2日~10日くらいと予想されます。
日 |
月 |
火 |
水 |
木 |
金 |
土 |
24 |
25 |
26 |
27 開花 |
28 |
29 |
30 |
31 |
1 |
2 見ごろ |
3 見ごろ |
4 見ごろ |
5 満開 |
6 見ごろ |
7 見ごろ |
8見ごろ |
9見ごろ |
10八重桜 |
11 |
12 |
13 |
◇おまけ情報
大阪城公園の横に『森ノ宮キューズモール』という複合施設ができました。インドア派の方は、桜をみたあとこちらでゆっくりお買いものというコースもいいかもしれません。
詳しくはコチラの大阪城公園の地図で→map
9 まとめ
大阪城公園の花見は、はずすということはありません。その代わり、誰もが行きたくなる場所なので、混雑は仕方ありませんね。
大阪城公園は、とても広いので、目的を絞って行くのがおススメです。ここでは、あえて人気の西の丸庭園以外のおすすめの穴場をピックアップしました。
・大型遊具のある公園
・音楽堂・南外堀
・南外堀
・アクアライナー
ぜひ一度、行ってみてくださいね。
スポンサーリンク