温かくなってくると、桜の花が待ち遠しいですね。春はすぐそこ。2017年の桜の開花予想を集めてみました。
満開の桜が見たい?
それとも、満開前の人混みの少ない時期?
散り始めの風情がいい?
あなたにとっての、1番の見頃を探してみましょう。
見ごろ
桜の開花情報は、色々なところから出ていますが、ここでは『ウェザーマップ』『日本気象協会』から参考にさせてもらいました。
✿東京3/31~4/7
✿大阪4/4~4/11
✿福岡4/2~4/10
という予想がでていました。
日本全国広いので、『東京』『大阪』『福岡』をピックアップです。
東京の桜開花予想
★3/24日開花 (日本気象協会)
★3/25日開花→満開予想4/1 見ごろ3/31~4/7(ウェザーマップ)
赤い→が見頃の期間予想です。
東京の場合、やや早めに開花がすすみそうですよ。
開花予想日の翌日の3月26日の日曜日は、まだ咲いていないかもしれませんね。
4月2日の日曜をはさんで花見のピークとなりそうです。
大阪の桜開花予想
★3/28日開花 (日本気象協会)
★3/29日開花→満開予測4/5 見ごろ4/4~4/11(ウェザーマップ)
赤い→が見頃の期間予想です。
4月2日の日曜日は、開花から4か後なので、人混みをさけたい場合は、狙い目かもしれません。
4月8日・9日の土日が見頃+人出もピークになりそうです。
福岡の桜開花予想
★3/23日開花 (日本気象協会)
★3/24日開花→満開予測4/4 見ごろ4/2~4/10(ウェザーマップ)
赤い→が見頃の期間予想です。
福岡が1番予想の開きがありました。
3月20日頃が開花と予想している所もあり迷うところです。
開花日・満開日ってどうやって決めるの?
開花日は標本木で5~6輪以上の花が咲いた状態となった最初の日をいいます。
満開日は標本木で80%以上のつぼみが開いた状態となった最初の日です。
標本木は、靖国神社(東京)・大阪城公園(大阪)福岡管区気象台(福岡)にあります。
最後に
開花日は、どこの情報も1日~2日前後する程度でそれほどかわりはないようです。
開花日から1週間後くらいが満開日でそこから1週間かけて散っていくと考えてはいかがでしょうか。
今回は、管理人の予想なので、確実ではありません。3月中旬からの公式の開花予報で確認してください。
小さいお子さんがいる場合や、人混みが苦手な場合は、あえて満開日前後をはずすのも良い方法です。意外と近所の公園の桜が1番という方も多いかもしれませんね。
春は、すぐそこですよ♪