GWの真ん中にやってくる5月5日のこどもの日。今年は、柏餅を食べますか?
4月頃から店頭にいろいろな柏餅が並びます。色々な種類がありますが私は、こしあんで決定です。
柏餅を手作りする時にかかせないのが柏の葉っぱです。やっぱり柏餅には柏の葉っぱがないとさまになりません。
仕事で柏の葉っぱが入り用になり、急遽探したので、その結果をご紹介しますね。
スポンサーリンク
目 次
私が柏餅の葉っぱを買ったお店は
それは、『イオン』でした。
今では全国にある、あの大手スーパーのイオンにありました!
実は、私の仕事場の病院でも、5月5日の端午の節句の行事食の目玉は柏餅!手作りすることになり柏の葉を100枚注文していました。
それが、直前になって入荷しないことが判明!
さすがに、葉っぱなしでは柏餅になりません。
入荷がないことが、わかったのが、5月2日。明日から祝日という前日です。
実店舗に問い合わせしてみた結果
やみくもに探しまわっても、ない可能生も多いのでここは電話で確認しましょう。
柏餅の葉っぱを問い合わせした店舗
- 業務スーパー
- ライフ(関西圏の中規模スーパー)
- イオン
一番ありそうな、業務スーパーに最初に電話したのですが、ありません。
近所の歩いて行けるスーパー(ライフ)に2件ほど電話しますが、取り扱っていませんのお返事。
3番目にイオンに問い合わせの電話をいれてみました。ありました!
イオンで当日限りで取り置きをしておいてもらいました。80枚!という数に、ちょっとびっくりされちゃいましたけどね(苦笑)
帰宅途中のイオンの中型店でお願いをしました。
実際に問い合わせはしませんでしたが、これ以外に候補に上がっていたのは
- 百貨店
- 東急ハンズ
最後の手段は、ハンズかなと思います。
柏餅の葉っぱを探している人もたくさんいるようで、ネットで検索すると、どの記事も『葉っぱはネットショップで買いましょう』となっています。
それが確実ですが、私のように日にちが近いとネットショップはちょっと難しいかも・・・
『柏の葉っぱはネットショップ』の注意点
ネットショップに、確かに柏の葉っぱは売っています。
8枚570円~100枚1000円程度と枚数も価格も色々です。
落とし穴というか、知っておいた方がいいことがあります。
注意点その1
ネットショップ自体が、GW(ゴールデンウィーク)の発送はお休みの所が多いです。
5月5日はGWの真っ最中の祝日です。5日の子どもの日に必要な場合は、この日が終わってから届いても意味がありません。
ネットショップといっても、このGW中は余裕を持って注文を!
落とし穴その2
少量のものは、送料が結構かかります。
『5枚119円+送料620円』なんていう所も。
注意点その3
緑の葉っぱと茶色の葉っぱがあります。
生の葉を真空パックにしてあるもの(緑)と塩漬け(茶)にしてあるものがあります。
塩漬のものは、下処理が必要です。
ネットショップのオススメは
日にちに余裕のあるという前提ですが、枚数や価格・色で選んでみました。
少量で家庭用に使いたい
20枚入りと、家庭用にちょうどいい量です。
★メール便164円プラスで408円
ただし、GW中はお休みなので、早めに注文を!
■ 柏葉 (柏の葉) (緑) みどり 20枚■【和菓子材料】
|
大量に必要な場合
こちらは、100枚単位。メール便なら送料無料です。
生のまま漬けて真空パックに入っている緑色のものです。
柏の葉っぱ 100枚入り 【柏葉 かしわ 柏餅 5月 子供の日 端午の節句 常温商品10000円以上で送料無料 メール便選択で送料無料】
|
まとめ
柏餅の葉っぱは、実店舗でも売っていますが、どこでもあるというものでもありません。あなたの近隣のイオンさんに電話で問い合わせてみてくださいね。
私が柏の葉っぱを探したのは、5月2日。もし4日といった前日では、売り切れていることも考えられます。
今年は、柏餅を手作りしようと思った方は、ぜひ4月末までに探してみてくださいね。
スポンサーリンク