asagiの生活情報ブログ

管理栄養士asagiがあなたの周りのなぜ?をスッキリ

フォローする

  • お問い合わせ
  • このサイトについて
  • サイトマップ
  • 運営者情報
夏の定番麦茶で熱中症対策!覚えておきたいちょい足しとは

夏の定番麦茶で熱中症対策!覚えておきたいちょい足しとは

2017/6/16 健康情報

一年中麦茶が家にある管理人です。毎日飲むのがあたりまえというくらい麦茶が大好き♪ 麦茶=夏というイメージがあらわすように、麦茶には夏を乗り切るための効果がたくさんあります。 そんなおススメ麦茶...

記事を読む

麦茶の効能と知っておきたい副作用とは

麦茶の効能と知っておきたい副作用とは

2017/6/6 健康情報

昔から身近なお茶として親しまれてきた麦茶には、スゴイ効果があるのを知っていますか? 最近では、夏だけでなく年中飲むご家庭も増えています。 そんな麦茶ですが、飲めば飲むほど良いというわけではあ...

記事を読む

土用の丑の日にうなぎ以外の食べ物もアリ!由来を知れば答えが見える

土用の丑の日にうなぎ以外の食べ物もアリ!由来を知れば答えが見える

2017/5/22 7月 七夕・土用の丑の日

夏になるとよく耳にする『土用の丑の日のうなぎ』。 子どもが『土曜日に何で牛?牛がうなぎを食べるの?』と聞かれて、なんのことか?? 【土用の丑=土曜の牛】 こうつながったのですね。管理人...

記事を読む

トマトの栄養と効果がスゴイ!夏バテに効くその理由とは?

トマトの栄養と効果がスゴイ!夏バテに効くその理由とは?

2017/5/16 栄養

暑くなるにつれて、トマトのお味がとってもおいしくなってきました。 以前から栄養的にも、料理の使い方もよく知っていたのですが、最近では、お味も果物のように甘いトマトがあったり、料理によっては、種類...

記事を読む

「太らない間食」が大ヒットした3つの理由~林先生の初耳学より

「太らない間食」が大ヒットした3つの理由~林先生の初耳学より

2017/5/14 ダイエット, テレビ・映画の話題

2017年5月14日の放送の【林先生が驚く初耳学】で話題になった、【太らない間食】というダイエット本。この本がヒットした理由が3つあります。 林先生も初耳だったとか。 この【太らない間食】は、...

記事を読む

カンナさーん!のドラマに渡辺直美決定!あらすじとキャストを予想

カンナさーん!のドラマに渡辺直美決定!あらすじとキャストを予想

2017/5/12 テレビ・映画の話題

2017年7月スタートのTBSドラマに渡辺直美さんの主演ドラマのニュースが耳にはいりました。 最初は、へ~っていう程度だったのですが、なんと『カンナさーん!』のドラマ化だというじゃないですが。...

記事を読む

アニサキス食中毒が大流行!知っておきたい症状はコレ

アニサキス食中毒が大流行!知っておきたい症状はコレ

2017/5/10 健康情報

最近よく耳にする『アニサキス』。それって何のこと?と思う方も多いかと思います。 芸能人の方が何人もかかりニュースにもなりました。なんだか、生の魚を食べるのが怖くなってしまいますが、実際のところはどうなんでしょうか。

記事を読む

夏のお弁当対策で絶対避けるべき「よくないこと」とは

夏のお弁当対策で絶対避けるべき「よくないこと」とは

2017/5/9 料理の知恵袋

暑い日が続くと、気になるのがお弁当です。せっかくのお弁当が、食べる頃に傷んでいたなんてことになったら、大変! 夏のお弁当対策に絶対避けるべきことと、その対策をご紹介しましょう。

記事を読む

七夕におススメ!折り紙で簡単に作る笹飾りをまとめてみました

七夕におススメ!折り紙で簡単に作る笹飾りをまとめてみました

2017/5/8 折り紙, 7月 七夕・土用の丑の日

七夕の飾りには、色々ありますが、どれも折り紙で簡単に作ることができます。 代表的な飾りを作ってみました。 短冊 吹き流し 提灯(ちょうちん) 網 笹の葉 星飾り ...

記事を読む

七夕飾り(星飾り)を折り紙で簡単に折る方法

七夕飾り(星飾り)を折り紙で簡単に折る方法

2017/5/7 折り紙, 7月 七夕・土用の丑の日

折り紙で作る飾りに星の飾りは欠かせません。折り紙で星飾りを折ってみました。ぜひ挑戦してみてください。

記事を読む

  • First
  • Previous
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • 6
  • 7
  • 8
  • Next
  • Last

最近の投稿

  • 牛滝山(大威徳寺)の紅葉はアクセスが良くてオススメ!
  • 蜻蛉池公園のあじさいがオススメ!朝一番でお得に行こう
  • カラスにゴミ箱を開けさせない!100均で手作り対策
  • 万博公園のコスモスがオススメ!車椅子もベビーカーもOK
  • 堺市の荒山公園で梅が見ごろです!

人気記事一覧

  • 酢飯の作り方は簡単!2合~5合まで失敗なしの美味しい配合をご紹介 35.2k件のビュー
  • 梅干しの効果が凄い…が食べ過ぎは危険!1日何個までか知ってる? 34.9k件のビュー
  • 光明池で免許更新!時間を知りたい方へ実体験レポートをお届け 19.2k件のビュー
  • ご飯一合何グラム?一覧でカロリーから水の量まで簡単にすぐわかる! 17.6k件のビュー
  • エナジードリンクを飲み過ぎた?危険な症状や量を知って上手に利用 15.6k件のビュー
  • カラスにゴミ箱を開けさせない!100均で手作り対策 9.9k件のビュー
  • PL花火は狭山池公園がおススメ!公園内と周辺の見所を徹底ご紹介! 6.1k件のビュー
  • MRI検査が怖い!私が実践している怖さ克服の3つの対策 6k件のビュー
  • 車のスマホホルダーの選び方!手帳型のタイプ別メリット・デメリット 4.3k件のビュー
  • 柏餅の葉っぱを買える実店舗は?実店舗とネットショップの注意点 2.9k件のビュー

カテゴリー

  • 生活
  • 季節の花を見に行こう
    • 6月 あじさい
    • 11月 紅葉
  • 料理の知恵袋
  • 歳時記
    • 12月クリスマス
    • 1月 おせち・七草粥・鏡開き
    • 2月 節分
    • 3月 ひな祭り ホワイトデー
    • 4月 花見
    • 5月 子どもの日・母の日
    • 6月 父の日
    • 7月 七夕・土用の丑の日
  • 折り紙
  • 子ども
  • イベント
  • 健康情報
  • 栄養
  • ダイエット
  • テレビ・映画の話題
  • 芸能人の話題
  • ファッション

アーカイブ

  • 2020年11月
  • 2020年6月
  • 2019年10月
  • 2019年3月
  • 2018年11月
  • 2018年6月
  • 2018年5月
  • 2018年2月
  • 2018年1月
  • 2017年12月
  • 2017年11月
  • 2017年10月
  • 2017年9月
  • 2017年8月
  • 2017年7月
  • 2017年6月
  • 2017年5月
  • 2017年4月
  • 2017年3月
  • 2017年2月
  • 2017年1月
  • 2016年12月

最近のコメント

  • 百舌鳥古墳群めぐりへ!地元民が実際に歩いて実感のオススメルート に asagi より
  • 百舌鳥古墳群めぐりへ!地元民が実際に歩いて実感のオススメルート に 模糊 より
© 2016 asagiの生活情報ブログ