クリスマスにかかせないのが、サンタさん!
折り紙で簡単に折ることができます。今ではいくつかネットで見ることができますが、以外と平面だったり、顔だけだったりと、これ!っていうのがなかなかありませんでした。
いくつもの中から、折り紙一枚で顔と体のあるもの・立体としても使えるもので簡単なものを2つ選んでみました。
ぜひ挑戦してみてください
- ちょっとカワイイサンタのその1。
- 袋もしょってるちょっと大人っぽいサンタのその2
スポンサーリンク
目 次
ちょっとカワイイサンタその1の折り方
①縦・横に折り目をつける
②上の部分を中心に向けて折る
③中心にきた先の部分を上にあわせるように折り目をつけて一度戻す
④1/3くらいの幅で折りあげ、巻くように折っていく
⑤下の角(☆)を上にあわせるように折り上げる。
写真では上に飛び出ているようにみえますが、上の辺にあわせるように折る。
⑥上の一枚だけを下へ折り下げる。
この時、角(☆)は下の辺に会わせず、少し上にくるように折る。
(矢印の部分を少しあける)
⑦裏返し、点線の部分で折る。
この部分はサンタの袖口になります。
あまり太くならないようにします。両方折る。
⑧点線の部分で折り、真ん中にあわせるようにする。両側とも同じように折る。
⑨点線の部分で折る。
⑩先の部分を折って、差し込む。両方同じように折る。
⑪下の部分を少し上へ折る
⑬ひっくり返して
⑭顔をつけて完成
袋もしょってるちょっと大人っぽいサンタその2の折り方
①折り紙を三等分し、折り線を付ける
②斜めにも折り線をつける。下の角を★の部分にあわせて折り上げる
③☆のところにあわせて折った状態
④上の角を下の☆のところまで折り下げる
⑤右の角を☆の所まで折る
⑥下の先を上一枚だけを折り上げる。先は上の辺にくっつけずに少し下にしておく
⑦左の赤い線の部分を中央の青い線にあわせるように折る
⑧ひっくり返す
⑨右上の角(赤い★)を下の真ん中(青い★)にあわせるように折る
⑩上の赤い点線部分を右側の青い点線部分に合せるように折る。
この時下の紙は折らずに引き出すようにしておく
⑪右の部分を真ん中に合せるように折る
⑫右下の部分を少し折り返してサンタの足にする
⑬左部分の上の一枚をを真ん中に合せる様に折る
⑭ひっくり返して完成
まとめ
クリスマスにかかせないサンタの折り方をご紹介しました。
あわせてコチラのどうぞ
トナカイの折り方
クリスマスツリーの折り方
今回のカワイイサンタには、カワイイトナカイを。
そして、袋をしょったちょっと大人っぽいサンタには、リアルなトナカイをお供につけてあげてくださいね。
スポンサーリンク