クリスマスツリーがあるだけで、クリスマスの雰囲気が漂いますね。
大きなツリーを出すのはちょっと・・・という方も、折り紙のツリーなら簡単!
折り紙一枚で簡単に折ることができます。ぜひ挑戦してみてください。
立体のツリーを2種類用意しました。あまり変りませんがお好きな方をどうぞ。
スポンサーリンク
クリスマスツリーの折り方(足つき)その1
折り方
①折り紙を半分に折る
②さらに点線部分で折る
③右下の角を真ん中にあわせる
④ひっくり返して、同じように折る。真ん中を開き、左右を合せるように折る
⑤上下をひっくり返し、右の一枚を真ん中へ合せるように折る
⑥折った所を開いてつぶすように折る
⑦他の辺も同じように折る
⑧点線の部分にハサミで切り目を入れる
⑨一枚ずつ開いていく
⑩上の部分を5枚と3枚にわけ、切り目をいれる。つまんで開いて★の形に整える。
⑪完成
クリスマスツリーその2
その1の折り方の⑦まで同じように折ります。
①その1の⑦をひっくり返した所
②上の部分を折り、折り目をつける
③折り目を戻し、一枚だけ開く
④点線の部分で山折りにする
⑤中へ入れ込むように折る
⑥他の辺も同じように中へ入れ込む
⑦点線の部分に切り目を入れる
⑧図のように斜めに折る⑨両方の部分を折る
⑩一枚ずつゆっくりと開いていく
⑪形を整えて完成
まとめ
その1は足のついたツリーです。小さな箱を折って入れると可愛らしい感じになります。
その2は足の部分のないツリーですが、安定感があるので、色々かざることもできますよ。
どちらのツリーも意外と簡単にできるます。切り込みはまっすぐに入れています。斜めに入れると細長い感じのツリーになります。
てっぺんの★は、足付きのツリーだけにしましたが、その2にも応用できますね。
スポンサーリンク