大阪府の南部にある蜻蛉池公園に、紫陽花を見にいってきました。
紫陽花の名所は、大阪にも色々ありますが、南部になるとあまり知られていないようですが、実際に行ってみてあじさいを堪能してきました。
目 次
蜻蛉池(とんぼいけ)公園 あじさい園
あじさい園の入り口のすぐ横には素敵な群生が!
色も定番のピンクと青だけではないんですね。白いあじさいって、初めてみました!
斜面一面の白いあじさいと遠くには青。
あじさい園の中には、斜面を利用してたくさんのあじさいが植えられていました。
そして、真ん中にはまるでばら園のように植えられたあじさいも(^^)/
一色だけのあじさいも綺麗ですが、色とりどりのあじさいも見応えがあります。
こちらあじさいは、同じ場所で色が違うのが不思議です▼
蜻蛉池公園は、子供と遊びに行くのに敵した公園として有名なのですが、花や緑にあふれた府営公園です。我が家も子供が小さかった頃には、足を運んだ物ですが、こんなに素敵なあじさいが見られるとは思いませんでした。
初めてみる種類のあじさいもたくさんありましたよ(^^)/
あじさい園は、約50種8,500株の色とりどりの紫陽花(あじさい)が6月に見頃となります。色々な種類のあじさいがあり、山肌いっぱいにあじさいの花で覆われているかと思えば、まるでばら園のように整然と植えられたあじさいも見応えがあります。
蜻蛉池公園あじさい園のオススメ
1 朝のウォーキングにオススメ
早朝の澄んだ空気の中を自然の中を歩いてあじさい園に行ってきました。
人もまばらで、気持ちの良い空間独り占めです。
道を抜けてあじさい園にいくと、一面のあじさいに目がいやされます。
朝日をあびて、斜面一面の青いあじさい▼
我が家は、夫と二人で行ったので、1時間半くらい散策した後、園をでましたが、お子さん連れなら、朝食を持って行くと、遊具で遊ぶこともできます。
道もきれいに整備されているので、歩きやすいです。自然の中のウォーキングと季節の花のコラボでオススメです。
2 朝7時までに駐車場に入るのがオススメ
こちらの公園は、駐車場が完備されています。市街地ではないので、車が便利です。
駐車場は3箇所にわかれています。あじさい園に一番近い第一駐車場がオススメです。
駐車料金は、時間貸しではなく一日の料金です。
朝7時までに入庫すると、土日祝でも110円と格安なんです。
詳しくは記事の最後に書きますね。
3 設備が充実している
トイレや、ゴミステーションもしっかり完備されています。
道も、舗装された道路が完備されているので、小さいお子さんのベビーカーから高齢者の車椅子まで対応できます。
もちろん駐車場からもスロープも完備です。
4 遊具が整備されている
遊具は小さいお子さんのための物が多いです。芝生広場もしっかりと整備されています。お弁当を広げる場所もあります。
朝ごはんをもって、遊びに行くのもいいですね。
5 コンビニもあります
園内には、商業施設はありませんが、駐車場に入る手前にファミマがあります。
事前に買い物をして公園内で食べるのも、楽しいですね。
アクセス
駐車場が完備
あじさい園は子供の遊具のある場所の奥になるため、第一駐車場がオススメです。
なんといっても、朝7時までに入庫すれば1日110円という格安な料金が目をひきます。7時以降は土日曜祝日は510円になります。
駐車場料金
平日 1日1回310円
土日祝日 1日1回510円
※午前4時から7時に入庫した車は110円
料金は先払い入庫時になります。
駐車場から公園内にむけてスロープがあるので、荷物が多い場合もカートが使えるのは便利ですね。
最後に
今回、あじさいの見所を色々探してこの蜻蛉池公園を見つけました。子供と遊びに行く公園という認識から花や自然を満喫できる公園にランクアップです。
あじさいの他にも薔薇や水仙・もみじというように季節の花々が楽しめそうです。お近くの方は、ぜひ行ってみてくださいね。