11月の半ばになり、紅葉の便りも聞こえてきました。
近所のイチョウは、そろそろ葉が落ち始めました。街中では、まだまだ紅葉はそれほど進んでいませんが、休みを利用して紅葉を見にいってきました。
目 次
大阪南部の紅葉
紅葉が半分といった感じでしたが、これはこれで趣がありなかなか素晴らしかったです。
天気にも恵まれ、青い空と赤と緑と黄色のグラデーションといった景色に感動です(^^)/
今回目指したのは、岸和田市にある牛滝山にある大威徳寺です。市街地から車で30分程度で見事な紅葉を見ることが出来ました。
大威徳寺の紅葉
こちらのお寺は、京都などにある大きなお寺と違って、朱塗りの多宝塔と本堂があるだけです。それでも、紅葉のシーズンにはたくさんの方が訪れるのが納得の景色は見応えがありました。
多宝塔の横にある大きな木も、紅葉のグラデーションが見事でした。▼
見頃
2020年11月11日の午前中に行ってきました。
ちょっと早めに家をでて、9時頃に到着。あたりにはほぼ人の姿がありません。貸し切り~状態でしたよ。
紅葉は、まだ半ばという感じでしたが、緑から赤へ変わるグラデーションガ素敵でした(^_^)
11月後半の連休の頃には、見事な紅葉がみれそうですよ。
オススメポイント
- 気軽に行ける距離
- 道が整備されている
- 駐車場完備
気軽に行ける距離
市街地から車で30分くらいでしょうか。阪和道の岸和田の降り口から車で20分くらいでほぼ山の中という立地です。
国道40号線をまっすぐなので、それほと道に迷うこともありません。
道が整備されている
紅葉を見に行くとなると、山の中のお寺などが多いです。そうなると、道も狭く対向車に注意という立地も多くなります。
すれ違いに気を遣わないと行けないような道では、怖くてちょっとハードルがあがります。その点、今回のお寺は、国道40号線がずっと続いていて、道も整備されています。
途中工事中の箇所もありましたが、きちんと誘導の方がいて安心して車で走ることができました。
駐車場完備
大威徳寺の駐車場ではないのですが、すぐ近くに温泉付きの宿泊施設(四季まつり)があり、そこの駐車場が時間貸し駐車場となっているので利用することができます。
まっすぐ走っていて、この看板▲が見えてきます。
今回は、ここの駐車場を利用しました。後で確認すると、この先にもう一つ駐車場があり、大威徳寺には、この先の駐車場の方が近くなります。▼
バーベキュー場の駐車場がありました。季節的にバーベキュー場としては使われていませんでしたが、駐車場の利用はOKでした。どちらの駐車場も料金は同じでした。
(トイレは使えませんでしたが(^^;))
駐車場料金
入場から30分以内 200円
30分経過ごとに200円が加算
ゆっくりと歩いて大威徳寺まで行き、紅葉を堪能して戻ってきて1時間半足らずでした。
最後に
今回、初めて大威徳寺に行ってきました。自宅から車でそれほど時間がかからずに紅葉狩りができることに感激です。
11月後半には、さらに紅葉が盛りになりそうです。ぜひ一度訪れてみてくださいね。(^^)/