京都に一度は行きたい!と思うのは皆さん同じです。
とにかく人が多い京都。でも一泊くらいは宿泊してゆっくりと観光したいって思いますよね。
毎年10月後半から11月にかけては紅葉のシーズン。今回はシーズンの少し前を狙って、10月最後の週末にアラフィフ女子8名で行ってきました。それでも人は多かったです。
京都に実家のある友人に相談すると、その返事はなんと「大津プリンスホテル」!地元の人が言うことだからと調べてみたらこれが大正解でした。
京都なのに大津?
そう思ったあなたに、ぜひオススメしたい穴場ホテルなんです。
スポンサーリンク
目 次
びわこ大津プリンスホテルを選んだ5つの理由
アクセスが良い
京都なのに大津?という疑問にお答えしますね。
大津は、JR京都駅から電車で10分で到着します。地元の方に聞くと、京都も大津もほぼ一緒という感覚だとか。
京都は、バスで移動が多いのですが、タクシーなども多くて、渋滞しています。それなら、渋滞に関係のない電車で移動できる場所というのは、意外と便利です。
バスで10分で移動するより電車で10分の方が便利で時間も確実!観光は京都で、宿泊は人の少ない大津が穴場です。
大津駅からはホテルのシャトルバスが出ています。10分程度で到着です。
ただし、夜は9時が最終になります。
11時に到着した私たちは、タクシーでホテルへ。大津駅の前にはたくさんタクシーがあるので、待つことなくホテルへ到着です。(1500円程度)
朝食バイキングが人気
プリンスホテルの朝食がとっても美味しいです。ぜひ予約の時に朝食付きをオススメします。
朝食は、バイキング形式と和食形式が選べます。ホテル到着時に決めました。
- 37階 ブッフェレストランレイクビューダイニングビオナ
- 36階 清水
私たちは、37階のビオナを利用しました。
★時間(6:30~10:00)
8時前にレストランに行くと、とっても混雑していました(笑)
大きなホテルなので、お客さんも多いですよね。待つのがイヤという方は、3階にもバイキング会場が設定されているので、そちらも利用可能です。
でも、せっかくなら見晴らしの良い場所で食べたいと、ちょっと待ちました。
でも、10分も待ったかな?という程度です。中に入ってみると、確かに混雑はしていましたが、まだお客様の使っていないエリア?もあって、順番にお客様を入れているんだなとわかりました。
片側は琵琶湖の景色が広がっています。
そして、反対側には、たくさんの料理が、ずら~っと(^^)
洋食(焼きたてパン・その場で作るオムレツが人気でした。)
和食(炊き込みごはん・お味噌汁・納豆等々)
中華風のお粥や総菜もあってびっくりでした。
ちなみに、私が選んだのは、コチラ▼
パン・珈琲・炒り卵・ハム・ウインナー・生野菜
ごぼうサラダ・プチトマト・ひじき煮・だし巻き玉子・
ヨーグルト・マンゴー・グレープフルーツジュース
写真にうつっている物は、ほんの一部です。まだまだおいしそうなものがたくさん!
全部食べることができないのが、悔しかったです(^^;)
ホテルの中にコンビニはありますが、周辺にはお店はあまりないので、中での朝食がオススメです。
料金がリーズナブル
せっかくの京都旅行だから、良いところに泊まりたいと思うのは誰しも同じ。でもあまり高すぎるのも困ります。
ホテルの料金は、色々な条件によっても変わりますが、まず私の場合をご紹介しますね。
10月27日から一泊朝食付き・4人部屋で8600円(1人)でした。
土曜日ということもあって、最安値では無いと思いますが、朝食付きでこの値段は納得でした。
素泊まり2人部屋で5800円~となっていました。
私が予約した朝食付き4人部屋は6400円~となっています。時期や曜日によって変動があります。
私は、楽天トラベルの「さき楽90日朝食付き」というプランにしました。プランによって色々な料金があるので、チェックしてみるといいかもしれません。
楽天トラベルはコチラ↓
びわ湖大津プリンスホテル
直前でキャンセルが!
実は、直前3日前に友人が1人体調不良のためにキャンセルとなってしまいました。4人部屋だからといって、3人になってもお値段が同じとは限りません。
キャンセル料を調べて見ると、前日なら20%・当日なら80%の違約金がかかります。あわてて、手続きをしないといけません。
まず、楽天トラベルのサイトで確認しましたが、どうやら4人での予約だったので、一度キャンセルして再度3人の予約を取り直す必要がありそうでした。この直前で取り直しができるのか不安でした。
仕事の合間に楽天トラベルに電話してみたのですが、なかなかつながらなくて(-_-;)
そこで、直接大津プリンスホテルへ電話してみました。ちょっとフライング気味でしたがホテルの担当の方が、人数変更も受けつてくださり無事3人での宿泊が可能となりました。
本来は、楽天トラベルから変更や問い合わせをするべきですが、ギリギリだったので、こんな方法もありました。
プリンスホテルは。京都にもあります
京都のプリンスホテルは洛北の宝ヶ池にあり、市街地から少し離れた閑静な場所です。電車で20分程度かかります。
ちょっとお値段も高めです。もちろんその素晴らしさは言うまでもありません。
それでも、旅行となると出費がかさむのも困ります。
でも、大津のプリンスホテルなら、ホテルの設備・サービスはそのままで、お値段も5000円ほど安くなります。
無料サービスが嬉しい
こちらのホテルには、JR京都駅に荷物の預かりとホテルまで届けてくれるサービスがあります。もちろん無料!
実は、今回このサービスがとても助かりました。すっごく便利!
JR京都駅にプリンスホテルのウェルカムセンターという場所があります。
ここで、荷物の預かり・チェックイン・ホテルまでの搬送を請け負ってくれるんです。京都駅は荷物を預ける場所を探すだけでも結構大変です。その苦労がここですべて解決してくれる。このサービスだけも、価値があります。
京都駅で14時までに預けた荷物は、直接ホテルへ。
私達は、ホテルに到着が23時予定だったので、部屋へ入れてもらうようにお願いしました。
プリンスホテルという知名度で安心
それほど、旅行をしない私でも知っている「プリンスホテル」。今回は関東からの友人を招いての観光だったこともあり、京都の良い思い出の一つになればとこちらのホテルを選びました。
京都をイメージさせる町屋風の宿泊施設も、もちろん良いですが、こうして都会型のホテルの安心感も捨てがたい物があります。
琵琶湖の絶景というおまけつきでした。
私達が、大津プリンスホテルを選んだ感想
10月27日の旅行のために、宿泊施設をさがしていたのは5月でした。それでも、めぼしいところはほぼ一杯です。お値段高めのところなら、チラホラ開いているという状況でした。
11月からの紅葉シーズンをはずしていても、なかなか良い宿泊先はありません。そこで、京都が実家という友人から提案があったのが、この大津プリンスホテルでした。
私は、大阪なので、京都なのに大津?と思いましたよ(^^;)
でも、実際に泊まってみて想像以上の良さに、びっくりでした。京都の昔の建物の良さや風情はありませんが、それとは又違った開放的なびわ湖の風景が、旅行の最後に花を添えてくれました。
宿泊翌日は、大津から京都へ戻ったのですが、京都の一つ手前の山科でおりて、南禅寺へ向かいました。混雑する京都市街をさけて、行くことができ、これも嬉しい誤算でした。
関東から来た友人たちも、又京都へ来るときにはここにしたいと言ってくれていました。
びわ湖には、サイクリングコースや観光名所が随所にあることも知り、ぜひ次はびわ湖観光をしたいなとみんなで話していました(^_^)v
最後に
京都の観光というと、京都市内でお宿も探したくなります。今は、小さな民宿のような素敵なところもたくさんできています。
大津プリンスホテルを選んだ5つの理由は
- アクセス
- 朝食
- 料金
- 無料の荷物配送サービス
- 知名度
個人的には、4のサービスのおかげで、人の多い京都駅で荷物を預ける心配をしなくてよかったのが、一番のオススメです。
今回は、8名という大所帯だったので、ホテルを選びました。そして、大津という離れたイメージがありましたが、実際には意外と近い。そして、京都と寺社仏閣とまた違った琵琶湖の素晴らしい景色のおかげで、旅のイメージがぐっと上がりました。
京都に行かれる時には、ぜひ検討してみてくださいね。
スポンサーリンク