Warning: Use of undefined constant ddsg_language - assumed 'ddsg_language' (this will throw an Error in a future version of PHP) in /home/asagi53p/seikatublog-asagi.com/public_html/wp-content/plugins/sitemap-generator/sitemap-generator.php on line 45
堺市の荒山公園で梅が見ごろです! | asagiの生活情報ブログ

堺市の荒山公園で梅が見ごろです!


2月の中旬から梅の良い香りがします。寒い中でキレイな花をさかせる梅を見に行きませんか?
大阪では、大阪城公園の梅林が有名ですが、堺市にも素敵な梅林があります。今回は泉北ニュータウンにある荒山公園(こうぜん公園)の梅林をご紹介しましょう。

スポンサーリンク

目 次

荒山公園の梅林

1400本もの梅がみられる梅林が無料で楽しめます。実は今まで名前は知っていても行ったことはありませんでした。初めて行ってみて、思った以上の梅林でした。

この公園は、駐車場も完備しています。大きな芝生広場や、遊具もあり、石段を上ると多治速比売神社があります。

近隣の老人施設が花見場所に選ぶことでもわかるように、車椅子での移動もできます。オススメの場所になりました。

まずは、2019年2月24日の梅の様子をご覧ください。

白梅が道沿いにず~っと並んでいます。

ちょっと中の道に入ると、今度は紅梅があでやかな紅色を見せてくれました。

梅にもしだれ梅があるんですね。まるで梅の花のベールのようで素敵でした。

 


荒山公園の梅林おススメの理由

1 車で行くと便利

最寄り駅は泉北高速鉄道の泉ヶ丘駅になります。ここからだと歩いて25分程度かかります。

梅林以外にも、神社やテニスコートと施設が色々あるので、駐車場が完備されています。(梅の時期は臨時駐車場もあり)

泉北ニュータウンの中にあるので、道がわかりやすく車で走りやすいです。ちょっと道を間違えても、ぐるっとまわってくれば大丈夫(^_-)-☆

2 子供連れでも、車いすでも対応できる

ここは、梅の季節になると、近隣の老人施設が梅見に来る場所です。そのことからもわかるように、バリアフリーなんです。

小さいお子さんが喜ぶ遊具や広い芝生公園もあります。普通の梅林だと、遊具のある公園はまた別の場所にあったりしますが、ここは、遊具のある場所や芝生公園にも、梅があちこちにあります。(遊具は2ヵ所にありますよ)

3 入園料がいらない(駐車場は有料)

入場無料です。

梅林も、芝生公園も遊具のある公園も全部無料!梅をみて、お弁当を芝生公園で広げるのも素敵ですね。

広い荒山公園ですが、自動販売機はテニスコートにしかありません。飲み物も持参が良いかもしれませんね。

ただし、梅の時期は駐車場は有料(500円)となります。安くすませたい方にはとっておきの駐車場を記事の最後におススメしますね。(^^♪

4 朝のウォーキングにもおススメ

私は、夫と車で荒山公園付近まで行って、早朝ウォーキングをしました。人も、それほど多くなく、かわいいワンちゃんを連れて散歩している人が目につきました。

芝生公園から、梅林をぐるっと回ってさらにテニスコートの方へ抜けて帰りました。ゆっくり歩いても1時間かからない程度でしょうか。

梅林には、トイレも設置してありましたよ。

アクセス

公園には、第一駐車場と第二駐車場があります。普段は無料で駐車できますが、梅の時期には有料(500円)となります。

2019年は2月8日~4月7日まで有料となっていました。
2月24日(日曜日)は、朝の8時前でまだまだ駐車場はあいていました。第二駐車場は、テニスコートに近いので、テニス利用者が多く使うので、やや混みます。

近隣の駐車場


我が家は、歩いて5分くらいの有料駐車場を利用しました。1時間100円で、十分歩いて帰ってこれました。(地図の下方になります)

もう一つ、地図の右手にあるローソンのすぐ横の時間貸し駐車場もあります。こちらは、ちょっと離れますが、すぐそばに人気のパン屋さん(泉北堂)もありますよ(^_^)v

最後に

堺市の荒山公園の梅といえば、結構有名な名所だとか。私は、今年初めて行くことができました。子供が小さい時に、行ってみたかったなぁとちょっと知らなかったことが残念でした。

梅の季節は寒い冬から春の目覚めを感じさせます。ぜひ一度行ってみてくださいね。

おススメですよ。(^^)/

スポンサーリンク

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする